相続・遺言・生前贈与
相続登記
相続登記の流れを動画で解説します。
こちらは概略説明になります。ケースバイケースによって必要な手続きが異なりますので、正式な手続きは当事務所にご相談ください。
- 遺言書はありますか
- 亡くなった方は遺言書を遺してなかったでしょうか。家の中に見つからなくても公正証書遺言ならば公証人役場で存在の有無を確認できますし、自筆証書遺言なら法務局に保管されているかも知れません。
- 検認手続きをします
- 文言
- 遺産目録を作成します
- 文言
- 相続人を確定します
- 文言
- 相続を放棄するかどうか検討します
- 文言
- 遺産分けの話し合いをします
- 文言
- 話し合いの内容を明らかにした書面を作成します
- 文言
- 亡くなった方の遺産の名義を相続人に変えます
- 文言
- 相続税を申告します
- 文言
遺言書の作成
生前贈与の検討
不動産の生前贈与には大きな税金がかかります。そのためやみくもな生前贈与はお勧めできませんが、やり方次第では相続税対策として効果を発揮する場合もあります。
相続税対策としての生前贈与に大正解がない理由
- 余命がわかってからでは打つ手が極めて限られる。
- 十分な余命があるうちにやっておきたいが、あと何年生きられるか知る方法がない。
- 自分が亡くなったとき(何年先かわからない)の財産の価額を現時点で正確に知る方法がない。
それでも、相続時に発生するであろう税金の額を減らすための方法はきっとあります。大正解とになるかどうかはわかりませんが、より正解に近づくためにできることがあります。
相続手続き・遺言作成 無料相談実施中
- ご相談は初回30分無料。受任後は何度でも無料です。
- 土日祝日も対応可能です。お気軽にご予約ください。
- 申請をご自身でされる方の各種書類の書き方相談は有料となります。
- 電話相談は承っておりません。面談相談のみとなります。
- 相続手続き相談の場合は、亡くなった方の財産が記載された固定資産税評価額通知書をお持ちください。
相続相談専用ダイアル(平日9:15-16:45) 058-xxx-xxxx 又は下記フォーム(24時間受付)からも予約できます。